[父子家庭]あーちとパパの2人暮らし

[父子家庭]あーちとパパの2人暮らし

丈夫で元気な子供に育ってほしいと願うシンパパの日常です。

f:id:a-chipapa:20170626234806p:plain

スポンサーリンク

元嫁事件簿 子供だけじゃなくペットも 「育てる」事を放棄しすぎる話し

よくニュースで「動物虐待」の事件を目にします。つい最近もウサギの耳をつかみぶら下げて記念撮影をしているカップルの写真がツイッター上で告発されているニュースを見ました。
他にもSNS上では虐待している写真が多数アップされているのを見ると本当に心が痛みます。

実はうちにもウサギがいるんです。名前を「ワンワン」といいます。名付け親は息子。ちょうどハマっていた子供向け番組のあのキャラクターから取った様です。

f:id:a-chipapa:20170622093458j:plain


ですからウサギの事は少し分かるんです。ウサギは耳には神経が集中しているので強く握ると痛いはずなんです。今回の様に耳をつかんで持ち上げるなんて考えられません。
ウサギは元々捕食動物ですから臆病であんなことされたら痛みと恐怖で身体が硬直してたかもしれないんです。痛みを我慢する動物ですからね。

こういったニュースがなくなればいいのですが、少し難しいかもしれませんね・・

で、うちのウサギなんですが、飼い始めるきっかけは元嫁なんです。元嫁の知り合いが引っ越しするのでもらったウサギ、そして当然の様に育ててきたのは私。

そういうお話しをします。

育てる事は自分の都合

今までのペット

元々私は生き物を飼う事にはあまり賛成出来ないんです。生き物を飼う事は当然責任が付きまとうわけですし、飼ったら餌やお世話でお金も時間も余計にかかります。
ですから私はペットを飼った事が今までなかったんです。

しかし、元嫁と出会ってから過去2回生き物を飼っています。1回目は「メダカ」、2回目が今いる「ウサギ」です。

1回目のメダカ

1回目のメダカを飼い始めるきっかけはやっぱり元嫁。ゲームセンターなどでメダカが景品として出てまして、あろうことかそれを取ってきたんです。しょうがなく飼い始めました。水槽を準備し、餌や育て方を調べ・・そりゃめんどくさかった。

最初は小さい水槽だったのですが、いやー増える増える、アッという間に水槽の買い替え。2,3匹が10匹以上になったのを憶えています。
結構大変なんですよ。大きい水槽になれば掃除も大変ですし、お世話も稚魚は共食いで食べられてしまうんで別の水槽を準備したり、そう、大変なんです。

なにせほぼ全て私1人でやりますから。

2回目のウサギ

前述でも書いた様に元嫁の知り合いから譲り受けたんです。最初私は反対でした。どうせまた私が見る羽目になるだろうと予測していたので。しかし息子が結構興味を示していたので了承したんです。

後は同じです。予想通りです。

餌やり、掃除、まぁウサギですから散歩はしなくていいんですが、たまにゲージから出して走らせる、遊ばせる、結局最後は私1人でしてました。

息子は今でも可愛がってますよ。

離婚する時に「ウサギはどうすんの?」って話しはしたんですが、
返答は「飼えるわけないじゃん」

「はっ???」ですよ。

確かに面倒見てるのは私だし、息子も可愛がってるにしてもハナから飼うつもりも育てるつもりもないんだったらもらうなよ、と思う訳です。

そして衝撃の言葉

最初はちょっとやるんです。餌あげたり、愛でてみたり、でも暫らくたつとしなくなる。まぁ元嫁からしたら私がやるだろうと思ってるんでしょうね。
飽きるんでしょう、興味の優先順位が一気に下がってしまうんでしょう。

私が最も衝撃的だった言葉が合って、離婚後に1度ウサギを飼うのが大変だからって話しをちゃんとしたんです。その時の返答が

「山に逃がしちゃえばいいじゃん」

唖然としました。ウサギは捕食動物、しかも小さい時から人に飼われているんです。今更野生で生きていく事なんて出来ない事くらい分かりそうなもんでしょうけど。

まとめ 責任がない原因

ペットを飼う事は大変な事です。生き物の「命」を預かるわけですから責任もありますよね。
子供は「可愛いから」なんて動機でいいと思います。ペットを飼う事で大事な事を感じたりする事もありますから。

でも分別のつく大人であれば責任の重さを知ってほしいです。
飽きっぽいなんて理由じゃすまされないんですけど、もうそういった性格なんでしょう。

お世話を放棄する事も虐待です。「誰かやる」なんてのは子供の発想です。

・・そう、考え方がや思考が子供すぎるんです。だから興味がとにかく先行してしまうのでしょう。
まぁ、やってる事を正当化できる話しじゃないですが・・

最後までご覧になっていただきありがとうございます。