[父子家庭]あーちとパパの2人暮らし

[父子家庭]あーちとパパの2人暮らし

丈夫で元気な子供に育ってほしいと願うシンパパの日常です。

f:id:a-chipapa:20170626234806p:plain

スポンサーリンク

夏が嫌い?いや暑いのが嫌い

本日は朝から雨。パパ、あーち共に9時起床。

私は朝食準備のため、台所、息子はまだ布団の中。朝食の内容を確認するため息子の元へ。

パパ「あーち、トーストでいいかい?」

あーち「えっ!(仮面ライダー)ゴースト!?」

パパ「いや、違うから・・」

そんな朝からアホなやり取りはありましたが、連日の暑さが無く、「じめっ」としてますがまだ過ごし易い朝です。

7月に入りました。これから本格的に夏が始まるわけですが、私は夏が嫌いです。
f:id:a-chipapa:20170701114209j:plain

夏が嫌いな理由

なぜ夏が嫌いなのか。
正確にいうと「群馬県(私の居住地)で過ごす夏が嫌い」です。
理由はこちら

①とにかく暑い、湿度も高く感じ物凄く不快で気が狂いそうになる。

②汗を掻くのが嫌い。ハンカチなんて意味をなさないしベタベタベタベタして気が狂いそうになる。

③夜寝苦しい。さらに蚊で眠りを妨げられる事も。気が狂いそうになる。

④いい親父ぶって子供とお出かけし、暑さで子供の体力についていけず気が狂いそうになる。
以上です。

夏が嫌いな理由①暑いの嫌い

私は暑いのがとても苦手です。群馬県の暑さが苦手です。

群馬県といえば埼玉県熊谷市と並ぶ、暑い県で夏になるとよくニュースで報道される場所です。
群馬県が何故暑いかといえば、北側からはフェーン現象による熱い空気が、南側からも東京湾から内陸を渡って暖められた熱い空気がやってきます。
関東平野の周りは山だから空気の逃げ場がなく、熱が溜まるせいだと言われてます。

群馬県に引っ越ししてくる時に無知な私はこの事を知らなかったんです。バカです。

もうホント参ってます。だって37度とか38度とかですよ。人間の体温は36度くらいでしょ。外に出るって事は常に熱だして行動してるのと変わらないじゃないですか。
ホントありえない。
それなのに暑さで「日本一」を競う様な「前向きに捉えよう」みたいな姿勢が腹立つ・・イライラする・・
ニュースで見るたびに「バカじゃねーの・・」って・・

暑さで脳みそが溶け出てきそうです。

夏が嫌いな理由②汗を掻くのが嫌い

汗がでるのがハンパない。しかも不健康な私は汗の質も悪そう。
ハンカチやタオルを使ってもすぐにグッチョリとして持っているのも不快になってきます。

息子を見てると何ていうか、「サラサラ」した感じの汗と表現しましょうか。さわやかな汗、キラーンって感じです。

それに比べ私の汗はベタベタベタベタ・・

まるで体内の不純物が肌からにじみ出て絡み付いている様な・・
「この汗、どす黒い色がつてるんじゃねーか?・・」と思えます。


夏が嫌いな理由③寝苦しい、蚊が嫌い

暑さで寝苦しいのはどうにも出来ません。

さらに蚊が紛れ込んだらもう最悪です。

蚊に関しての記事です↓
www.achirabi.com
暑いからって冷房をつけ続けると
「寒いわ!!」
寒くなりすぎて消すと
「暑いわ!!!」
さらに蚊がでると
「うっぜーんだよ!!!!」

最悪な日々です。悪夢です。

夏が嫌いな理由④息子に付いていけなくなる

夏の休日はまさに試練の日です。
息子は暑くてもお構いなし。当然熱中症対策はしますよ。

でも夏の暑い日にも負けず元気一杯。

公園に噴水みたいな子供が遊べる場所があったりして、水遊びが大好きな息子はそこに行きたいがために「公園行こう!!」と言い出す事も少なくありません。
保育園のプールも大好きみたいです。

これはこれで微笑ましい事なのですが、私、一緒に炎天下にいるわけで・・暑いわけで・・溶けるわけで・・

もうグダグダになります。息子のパワーに全くついていけません。

絶対いつか倒れそうで怖いです。

最後に、夏のいいところ

群馬県の夏が嫌い、暑いのが嫌い・・

ただ以前沖縄やサイパンにいった事があるんです。
当然暑かったのですが、群馬県の暑さとは過ごし易さが全く違いました。
まさに「これが夏なんだ!!」と思えるくらい気持ちよかったですね。

あと、海も好きなんですよ。
数年神奈川に住んでいた事があってすぐ海に行ける所だったんです。海はホント気持ちよくて、今年は息子と一緒に行こうかと思ってます。

夏祭はあまり好きじゃないです。暑さ、人込み、息子の「抱っこしてぇ」・・
でも女性の浴衣姿はいいですねぇ。
なんで女性は浴衣を着るとあんなに綺麗に見えるんでしょう。
鮮麗さ、涼しげなたたずまい、1.5倍は美しく見えます。

暑いのは嫌いですが、夏ならではの楽しさがあるのは事実。
少しでも楽しい思いでが出来る様に今年も頑張って乗り切りましょうかね。

最後までご覧になっていただきありがとうございます。